|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
刈和野の大綱引き
室町時代からの歴史と伝統を誇る
地元西仙北地区の伝統行事、刈和野大綱引きは室町時代の祭事から始まったと言われています。毎年2月10日の夜に行なわれ、上町と下町に分かれた総勢数千人の老若男女が渾身の力で引き合います。大綱は毎年新藁で作られ、直径最大67cm、長さ約50m。男性を象徴する上町の雄綱、女性を象徴する下町の雌綱の2本の大綱が結び合わされ、大歓声とともに引き合いがスタートし、引き合うことおよそ30〜40分。ようやく勝負が決まります。(国指定重要無形民俗文化財) |
|
|
|
|
|
|
樅峰苑の周辺地域には全国的に知られる観光スポットや伝統の祭など、見どころ・体験どころが沢山あります。それらの中から代表的なものをご紹介いたしますが、もちろんこれだけではありません。樅峰苑に滞在しながら、ガイドブック片手にそれらを巡り訪ねてみるのもお薦めの楽しみ方です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
武家屋敷(仙北市角館町)
秋田藩の支藩として最も栄えた城下町で、町並みには今も当時の武家屋敷が立ち並んでいます。春には枝垂桜が武家屋敷を彩るように見事に咲き誇ります。 |
|
田沢湖
辰子伝説に彩られる田沢湖の水深は423.4mと日本一の深さ。湖の西岸には伝説のたつこ姫の像が佇み、訪れる観光客に微笑みかけています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
竿燈まつり(秋田市/8月3日〜6日)
秋田を代表する夏祭り。竹竿に46個の提灯を下げた重さ約50kg の竿燈を手、額、肩、腰などで支え、その妙技を競います。200本以上の光の稲穂が夜空を彩ります。 |
|
|
全国花火競技大会
(大仙市/8月第4土曜日)
明治43年からの伝統を誇り、全国屈指の花火師たちが一同に集まり、新作花火や技術など、その腕を競い合う夏の風物詩です。 |
|
かまくら(横手市/2月15日・16日)
雪でつくったかまくらに水神様を祀り、子供達が火鉢で餅を焼いたり甘酒を温めたりして観光客をもてなします。メルヘン情緒たっぷりの幻想的な雪国の祭りです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|